デッキとは一般には船の甲板の事ですが、新幹線においてデッキとは車両の両端にある乗降ドアから客室内へはいる前の空間のことを言います。
新幹線の場合、お手洗いやゴミ箱があるちょっとした踊り場のような場所ですね。今回は、この新幹線のデッキについて、禁止事項やマナーなどをまとめてみました。
◆この記事の内容
- 新幹線のデッキとはどこですか?
- 電話は出来ますか?
- 立つのは禁止?
- 換気はされているの?
- ベビーカーの持ち込みは無料?
- ベビーカーをたたまないで大丈夫?
- ベビーカーに乗せたまま乗れる?
- 座るのはマナー違反?
- 座り込みは最悪
- 自由席と指定席の違い
- 荷物は置ける?
- うるさい?
- 飲食は可能ですか?
- 新幹線のデッキとはどこですか?まとめ
新幹線のデッキとはどこですか?
新幹線に乗るときに乗降ドアを一歩踏み入れると、90度先に、客室内へはいるドアがありますね。この一歩踏み入れたところから、次のドアまでの間の空間が新幹線のデッキです。山の手線などの車両の作りではできない贅沢な空間といえるのではないでしょうか?
電話は出来ますか?
新幹線での携帯電話の通話は、客室内(座席)では禁じられています。車内放送で「携帯の通話はデッキでお願いします。」と促されてますね。ケータイやスマホを使ったインターネット操作やメールは座席で行っても大丈夫です。
しかし、2021/09/29のニュースで以下のようなものがありました。
席での携帯電話の通話もOK。新幹線で新サービスです。
JR東海は来月から「のぞみ」の7号車を働く人向けの車両と位置付け、これまで乗客に「配慮」を求めてきた携帯電話のルールを緩和し、席での通話ができるようにします。
さらに、ウェブ会議などが行いやすいようにインターネットの利用時間の制限をなくし、通信容量を従来の約2倍にします。
テレ朝newsより
全国の新幹線では、2020年12月までに、トンネル内を含めた全ての区間で携帯電波が通じるようになっていますし、そんなにやることが多いのかなと思います。
立つのは禁止?
デッキに立って乗車するのは禁止ではありません。自由席の場合席が埋まっていても乗車は出来るので、その場合は通路かデッキで立つか座るかして到着駅を待つしかありませんね。私は他の方の席の近くで立つのはあまり好まないので出来ればデッキで壁によりかかりたいですね。
自由席券でどうしても座席に座りたいときは早めに駅について待っているのも一つの手ですよね。
注意が必要なのは、自由席特急券は自由席車両に乗るためのものなので、原則、指定席のデッキには入れません。しかし、これは原則であってデッキの使い方については、車掌さんの裁量に任されているようですね。混雑がひどいときには、「指定席車両のデッキもお使いください。」という車内アナウンスが流れることもあるようです。
換気はされているの?
コロナ禍で在来線では車両の窓が開けっぱなしで寒いなと感じる方も多いのでは?しかし、窓の空かない新幹線の換気はどうなっているのでしょう?停車駅で乗客が乗り降りするほんの数分間で社内の空気が入れ替わるとも思えないしデッキがあるので難しいでしょう。
調べてみると、
空調・換気装置により、常に外の空気との入れ替えを実施しており、計算上では、約6~8分で車内の空気が新しい外の空気と全て入れ替わります。
JR東海「新型コロナウイルス感染症対策に関する取り組み」より
とありました。
車内への空気の入口は座席の頭上、荷棚下にあり、換気装置を使って外から取り込んだ空気は空調装置で冷やされたり温められたりして、この送風口から入ってきます。空気の出口は座席の下にあります。座席を回転させるときに見える回転機構の奥にある吸気口から出ていきます。
すると、座席のある車内とドアーで隔たれているデッキは常に換気されている状態とはいいがたいのではないかと思います。乗車時間の長い新幹線の場合、コロナのことを考えると、他の乗客がいるときにデッキに長居するのは控えた方が良さそうですね。
ベビーカーの持ち込みは無料?
ベビーカーの新幹線への持ち込みは無料です。新幹線には、特大荷物という概念があります。(国際線航空機で貨物室に有料預入するサイズに相当しています。)
特大荷物とは、高さ・横幅・奥行の3辺の合計が160cm超250cm以内の荷物を指します。この特大荷物を持ち込む際には、事前にネットや窓口で「特大荷物スペースつき座席」の予約をしましょう。「特大荷物スペースつき座席」は普通車指定席とグリーン車指定席の最後部の座席(自由席や一部の指定席号車には、この座席の設定はありません)にあります。
ベビーカーは特大荷物には該当しませんが、「特大荷物スペース」を利用したい場合は、「特大荷物スペースつき座席」の予約が必要です。
【知らなかった】新幹線、指定席の後ろにベビーカー置けるスペースあるのね!うちのダブルバギーは通路にはみ出したけど小さいバギー(yoyoとか)だとそのまま置けちゃう🙆🏻♀️このスペースは共有じゃなくてすぐ前の指定席を予約してる人のみが使えるらしい!子連れ日本2回目、まだまだ発見がある👀 pic.twitter.com/4Qcie0OKJo
— クレモンティーヌ (@Mikan_Kibun) October 16, 2022
ベビーカーをたたまないで大丈夫?
赤ちゃんを連れて新幹線に乗るときは、赤ちゃんはベビーカーからおろしてご自分の膝に上に乗せましょう。ベビーカーは畳んで「特大荷物スペース」におきましょう。たたまないでおいておくとスペースと取るので、必ずたたむことをおすすめします。
ベビーカーに乗せたまま乗れる?
どうしてもベビーカーに赤ちゃんを乗せたまま新幹線に乗りたい!という場合は車いすスペースが空いていれば利用する手もあるとは思いますがお勧めはしません。また、下記のような行為も控えた方が良いと思います。
新幹線、自由席だからって混んでるのに使い方すごい図々しい
みんな詰め詰めで座ってるのに
席探してる人が横を通っても無視
ベビーカー広げるの、降りてからじゃダメなの?
てか、小さい子供放置してて、隣でギャン泣きされてホント無理#電車マナー #迷惑行為 pic.twitter.com/evvj5Q0hnW— ゆう (@CWvDF0kCdqI7WEe) December 24, 2022
赤ちゃんを連れて新幹線を利用する場合は、出来るだけ「特大荷物スペースつき座席」を予約してマナーを守って快適に旅行したいものです。
座るのはマナー違反?
新幹線のデッキに座るのはやめましょう。停車駅ごとに乗客が出入りする場所ですし、車内販売通るので間違いなく邪魔になります。
座り込みは最悪
在来線の車内で若い子が座り込んで談笑しているのを見かけたことがありますが、あまり気分は良くないですね。まして新幹線のデッキは人が通過する場所なので座り込みをすれば邪魔になるに決まっています。
自由席と指定席の違い
新幹線の自由席は満席になっても特急券は発売されるので、中には座れないこともあります。その際は、仕方ないので通路やデッキで立つしかないですね。
指定席特急券を持っていないと指定席の車両に入ることが出来ません。指定席特急券は指定席の数だけ特急券は発売されるので立たなければならない人は居ません。
しかし、繁忙期など物理的に自由席車両に乗客が入りきれないときは車掌さんの判断で指定席車両への立ち入りが許可され、指定席車両のデッキに乗客が立つこともあります。
荷物は置ける?
新幹線のデッキに荷物を置きっぱなしにはできません。特大荷物でない限り、座席上の荷物棚に置けるので荷物棚を利用しましょう。
三辺の合計が160cmを超える荷物は特大荷物となりますので、「特大荷物スペースつき座席」を予約して快適に旅行を楽しみましょう。
うるさい?
新幹線のデッキははっきり言ってうるさいです。新幹線の構造上の違いなのか、座席よりうるさいと感じたこともあります。
座席では通話できないので、デッキに移動して携帯で話したことがありますが、相手にもうるささが届いているようで、「掛け直そうか?」と言われてしまいました。
急用でない限り新幹線のデッキでの通話はうるさいので相手にも迷惑が掛かるので控えた方が良いかと思います。
飲食は可能ですか?
新幹線のデッキでの飲食は常識の範囲内で行うべきでしょうね。お弁当のような両手を使う食べ物の場合、飲み物は床に置くことになるでしょうから、出来ればおにぎりやサンドイッチがお勧めです。
また、洗面台やトイレ、ゴミ箱が近くにある場合もありますので、あまり衛生的ではありません。
新幹線のデッキとはどこですか?まとめ
最後にこの記事をまとめておきましょう。
- 新幹線のデッキとはどこですか?
- 電話は出来ますか?
- 立つのは禁止?
- 換気はされているの?
- ベビーカーの持ち込みは無料?
- ベビーカーをたたまないで大丈夫?
- ベビーカーに乗せたまま乗れる?
- 座るのはマナー違反?
- 座り込みは最悪
- 自由席と指定席の違い
- 荷物は置ける?
- うるさい?
- 飲食は可能ですか?
- 新幹線のデッキとはどこですか?まとめ
私たちに快適な旅行を提供してくれている新幹線は進化しており細部にわたり気が利いている素晴らしい乗り物だと思います。だからこそ、乗客のマナー一つで嫌な思いをしたり、迷惑をかけることもあるので、注意したいものです。
新幹線のデッキでお花見気分でシートを広げて乾杯!なんていうのは避けたいものです。
最後までご覧いただき有難うございます。
コメント