こんにちは、yasuです。
汗をかくとかゆくなってアトピーに良くないと実感してきた私。
しかし、お風呂やサウナで汗をかいても、そんなにかゆくならないという経験はありませんか?
私のアトピーの主治医の牧瀬先生は、ダニ防止布団を買うよりかは家庭用サウナを買ったほうがアトピーには効果的だと仰っています。
私は気分転換と疲労回復そして、アトピーにいいので週に一回、サウナつきの天然温泉に通っています。
今回の記事では、サウナに入ることがアトピーにどんな風にいいにか私の体験を話したいと思います。
アトピーにサウナは効果あるか?50代患者の意見
健康番組などでもよく見かけますが、汗をかく事は健康にいいとされていますよね。
しかし、体温調節のためのエクリン汗腺から出てくる透明な汗では、体内の有害物質はほとんど排泄されないそうです。
脂腺(シセン)といって、皮膚の表面に皮脂を分泌する腺からでる皮脂でないと健康効果無いそうです。
脂腺に体内にある脂溶性の有害物質が集まり、皮脂に混じって体外に排泄されるのです。
それには、遠赤外線をだすサウナに入るのが最も効率的との事。
運動出る汗はほとんどエクリン汗腺からのもので、脂腺からのものではないそうです。
運動で出た汗がかゆくて、サウナで出た汗がかゆくないのが、汗が出る場所の違いから来るものなかは、私には分かりません。
私もメタボリックシンドロームを心配しなければならない年になりましたので、運動も心がけなくてはならないとは思っています。
しかし、外で汗をかくような運動をしてしまうと、日常生活に困らない私のアトピーもかゆくなることがあります。
なので、私は週一のサウナで汗をかくようにしています。
アトピーにサウナが効果がある思う点
サウナの効用としては、デトックス効果や体を温めることにより、血行が良くなったりといい事が沢山ありますね。
一週間働いて蓄積した老廃物や、有害物質などを効果的に排泄するのにサウナはとてもいいと感じています。
それ以外にも、私は、サウナと水風呂を交互に入るのが大好きで、疲労回復に役立っていると感じます。
なんとなくシャキッとしますし、また一週間頑張りましょう!という気分になります。
一週間の節目にサウナを利用して、アトピー軽減、疲労回復、老廃物や有害物質の排泄といい事ずくめでサウナを利用しています。
アトピーにサウナが良く無いと思う点
アトピーの症状があまり良く無いときは、一般の温浴施設などの公共のサウナは控えた方がいいですね。
アトピー治療を謳っている温泉などでは、アトピーが酷い方もいらっしゃるので、そこにあるサウナを利用することは問題無いと思います。
しかし、あまりにアトピーの症状が酷くてジュクジュクしているときや、痒みが酷いときはかえって刺激になることもあるのでサウナはやめておいたほうがいいですよ。
アトピーにサウナは効果あるか?おわりに
私は、20代の頃にアトピーがあまりに酷くなって仕事がろくに出来なくなり、母方の実家のおばあちゃんの家から近所の温泉に湯治に通っていました。
その時は、毎日温泉に通うのが日課になっていましたから、温泉につかるのが仕事のようなものでした。
50代になった現在は、主治医である牧瀬先生のお陰もあり、日常生活の支障は無くなりました。
しかし、完治したわけではないので、治療の意味も込めて、天然温泉とサウナが併設されている公共の温浴施設に週一で通っています。
牧瀬先生のホームページのよると、
また、過度に頻繁に入るのもかえってよくありません。週に、1~2回が適切でしょう。毎日、毎日、サウナに入っていると、せっかく補ったビタミンやミネラルが汗と共に外に出てしまいます。何事も、過ぎたるはおよばざるがごとしなのです。
とあります。
仕事もしているので、毎日はサウナに入れませんが、週一回くらいがちょうどいいのではないでしょうか?
気分転換・アトピー治療・健康維持といい事ずくめのサウナはこれからも続けていこうと思います。
最後までご覧頂き有難うございます。
コメント