こんにちは。管理人yasuです。
私の人生は、七転び八起きでころではないくらい、様々な事が起こります。
今回は、50代になって始めての、引越しをしました。
人生においては、7回目の引越しだと思います。
引越しの理由の説明は別に機会に譲りますが、今回は引越しによるアトピーの悪化をもろに体験させてもらいました。
悪化した私のアトピーが試行錯誤のうえ、なんとか酷い状態から抜け出せそうなので記事にしたいと思います。
アトピー持ちの方が、引越しで悪化した場合に疑った方がいい事をまとめてありますので、参考にしていただけると幸いです。
アトピーが引越しで悪化した時の対応策
アトピーは生活環境や食べ物に敏感に反応すると考えていますので、今回の引越しで何が変わったか真剣に考えてみました。
食べ物については、日ごろからアトピーが悪化しないよう気をつけていることと変わらない生活を送れていたと思います。
それは、引越しした先が、今まで住んでいたところから車で約40分で、普段の食べ物も一般的なスーパーで売られているものなので引越しによる変化は無しと考えられます。
ストレスについても、別に嫌な職場に配属されたとかではないので影響は薄いと考えられます。
それでは、何がアトピー悪化の引き金となったか?
アトピーが引越しで悪化した原因その1|ホルムアルデヒド
人は、水だけ飲んで何日くらい食べないと死んでしまうか調べたところ、成人男性で36日、女性では40日とありました。
では、水と睡眠だけで30から40日生きられるとして、水も一滴も飲まなかった場合はどうだろうか?
調べてみると、4~5日しか生きられないとの事。
そして、呼吸は数分から15分程度で心肺停止に追い込まれ、やがて死んでしまう。
人が生きていくに当たり、一番大切なものは空気だといえるかもしれないが、その空気が自分に合わないものだったかも?!
今回の引っ越して痛切に感じたホルムアルデヒドの怖さ。
シックハウス症候群の方もいらっしゃると思いますが、まさか引越しで私のアトピーでこんなに辛い思いをするとは思いもしませんでした。
部屋を探している時に、一度内覧をさせてもらいましたが、その時はホルムアルデヒドのことなんて全く感じませんでした。
しかし、いざ引越しを済ませてみると、なんとなく呼吸が苦しい感じがして、だんだんアトピーが今までに無く悪化していきました。
私は、中学生のとき、新設された新しい校舎に学区が変わり、新しい校舎に通い始めて半年でアトピーが悪化し入院したことがあります。
その時のことは アトピーは大人になったら治る?|50代患者の意見 にまとめてあります。
今回の引越しで、ふっと中学生の時の経験が蘇り、いといろと検索してみました。
すると、やはりアトピーやアレルギーの原因としてホルムアルデヒドなどの化学物質が上げられており、排除する方法もいくつか見つかりました。
ホルムアルデヒドが今回の引越しで私のアトピーに悪さをしているという事をひとつの回答とし、徹底的に排除できないものか模索しました。
アトピー悪化の原因ホルムアルデヒドの除去法|その1【換気】
まずは、換気が一番との事でしたので、換気扇は24時間回しっぱなしで、在宅中は窓を開け放ち、座布団や毛布で懸命に風を送ってみました。
あと、ベイクアウト法を試しました。
ホルムアルデヒドが高温で揮発しやすい性質を利用して、部屋を高温に暖めて、一気に窓を開け放つというもの。
外出時のエアコンをつけっぱなしにして、半日以上外出し、帰宅後に窓を前回にしてまたもや座布団でパタパタ。
少し楽になるのを感じました。
アトピー悪化の原因ホルムアルデヒドの除去法|その2【対策グッズ】
ネットでホルムアルデヒドやシックハウス症候群をいろいろと調べていると、対策グッズがいろいろと出てきました。
東急ハンズに行って実物を見たり、価格に対しての評価や口コミをいろいろ調べた結果、私が選んだのは【エムケイエコ】という商品です。
|
正直、どの商品も宣伝はうまいし、効果が期待できるように書いてあるので、かなり迷いました。
結局、使ってみないと効果は分からないし、そもそも私のアトピーの悪化の原因が引越しで、ホルムアルデヒドが多い環境に移ったから起きたものではないかも知れない。
悩んでいても仕方ないので、思い切って注文してみました。
注文した翌日には発送していただき、翌々日には我が家に到着しました。
早速、スプレーしてみると、呼吸が楽になるのを感じ、直感的に【これはいい!】と思いました。
特に呼吸が苦しかったのは、和室でしたが、今はその部屋で寝ています。
せっかく気に入って引越しした部屋が居心地の悪いものだったら残念で仕方ないです。
今は、【エムケイエコ】のお陰で、先が明るい感じで生活しています。
アトピーが引越しで悪化した原因その2|水道水
引越しする前は、実家暮らしでした。
実家では、飲料水はさすがに浄水器を使い、水道の水をそのまま飲むようなことはしていませんでした。
なので、お風呂はシャワーヘッドには浄水タイプを使っていましたが、湯船は水道水をそのまま溜めて使っていました。
それでも私のアトピーは悪化することも無く、さして影響が無かったので、今回引越しをするにあたり、飲料用に使う浄水器を何にするかだけは事前に決めていました。
購入した浄水器は【ガイアの水135】です。
|
引越しをしてから注文したので5日間ほど水道水で過ごしました。
この5日間水道水をそのまま利用して、この水ではお風呂もアトピーを悪化させる原因になるのでは無いかと不安がよぎりました。
カルキが強いというか、なんとも言えない水道水でした。
案の定、ホルムアルデヒドの影響とあいまって、お風呂も沁みるし、シャワーも沁みるし、お風呂上りも乾燥が酷く、私のアトピーは悪化の一途を辿りました。
あわてて、水道の蛇口につけるタイプの【ガイアの水135】をお風呂場に移動させて、お湯張りに浄水を使いました。
効果はかなりありましたが、この方法では長続きしないと思い他の方法を模索しました。
【エムケイエコ】の使い方にお風呂に入れるのも、アトピーに良いとあったので試しました。
エムケイエコ風呂はかなり効果的だと思いましたが、経済的に長続きしないと思い、塩素抜き機能付きのシャワーヘッドに交換と、備長炭を湯船に入れることに落ち着きました。
アトピーが引越しで悪化した時の対応策|まとめ
50を過ぎて訪れた、引越しの機会。
この経験により、私のアトピーに空気と水がこれほど関与していることを改めて実感しました。
そして、インターネットと様々の商品の開発のお陰で、中学生の頃のように地獄のような経験をせずに乗り越えられそうな今を実感しています。
今回の経験で、私のアトピーが悪くなる原因で気をつけなくてはいけないものに、ホルムアルデヒドと水道水が明確に加わりました。
そして、対応策に【エムケイエコ】【ガイアの水135】【塩素抜き機能付きシャワーヘッド】【備長炭風呂】があることがわかりました。
これで、食べ物を注意して、出来るだけストレスの無い生活を送ればアトピーを気にする必要は無くなると思います。
最後までご覧頂き有難うございます。
コメント